ベビーマッサージ講師が切り取る笑顔の撮影会

撮影のお申し込みはこちらまで テンジェル info@t-angel.net

撮影のお申し込みはこちらまで テンジェル info@t-angel.net
2008年06月12日
さぁ~とちゃん


今日もかわいいテンジェルが、空から舞い降りてきました

さとちゃん(6ヶ月)
くりくりオメメが、めちゃめちゃキュートな、女の子です
パパの小さい時にそっくりなんですって。
だいぶごろんが上手になり、左右どちらでも自由にこなします。
スリムな体系なので、きっと動きやすいんですね。
ほっぺが重くて、すぐに疲れちゃった我が家のチビとは、正反対のタイプです
ずっとご機嫌で、マッサージをママと楽しんでくれました
今日は、赤ちゃんのオメメのお話。
くりくりオメメのさとちゃん。
寝っ転がっている時に、おもちゃを渡すと、かわいい両手でつかもうとします。
でも、小さいものは片手を使うって、ママたち気がついてました?
よくわからなかったら、明日、ご機嫌な時に実験してみてください。
これは、赤ちゃんがちゃんと物の大きさを理解している証拠なんですって。
大きな物の時は、両手をのばし、小さいものの時は片手でつかもうとする。
大人にとっては、なんていうこともない動作ですが、これは6ヶ月くらいからできるようです。
ちゃんと、大きさに気づく・・・
私達が、コップは片手、どんぶりは両手をつかって口に運ぶなんて、普段考えずに無意識にやっていることですよね。
教えなくても、赤ちゃんの脳や神経は、どんどん発達していきます。
くりくりオメメが、めちゃめちゃキュートな、女の子です

パパの小さい時にそっくりなんですって。
だいぶごろんが上手になり、左右どちらでも自由にこなします。
スリムな体系なので、きっと動きやすいんですね。
ほっぺが重くて、すぐに疲れちゃった我が家のチビとは、正反対のタイプです

ずっとご機嫌で、マッサージをママと楽しんでくれました

今日は、赤ちゃんのオメメのお話。
くりくりオメメのさとちゃん。
寝っ転がっている時に、おもちゃを渡すと、かわいい両手でつかもうとします。
でも、小さいものは片手を使うって、ママたち気がついてました?
よくわからなかったら、明日、ご機嫌な時に実験してみてください。
これは、赤ちゃんがちゃんと物の大きさを理解している証拠なんですって。
大きな物の時は、両手をのばし、小さいものの時は片手でつかもうとする。
大人にとっては、なんていうこともない動作ですが、これは6ヶ月くらいからできるようです。
ちゃんと、大きさに気づく・・・

私達が、コップは片手、どんぶりは両手をつかって口に運ぶなんて、普段考えずに無意識にやっていることですよね。
教えなくても、赤ちゃんの脳や神経は、どんどん発達していきます。



Posted by テンジェル ベビグラファー 森竹 典子 at 23:24│Comments(0)
│ ・ お教室の様子